学びの東京

昨日、早朝から家を出発。
始発の新幹線に飛び乗り、東京に到着したのは8時23分。


こういう早起きは全く苦にはならない性格です。



サクッと桜を見る。

まだ満開とはいきませんでしたがいい感じ。

そしてサクッと朝ごはん。

東京目黒のスタバ。




東京価格に天晴れです。
(ドリンクだけで2000円越え)


目黒川の桜が見える3階のテラス席。


朝の空いている時間に来れたことが何より♡


その後渋谷でちょっと観光。


と、
休憩。



最近の展望台はオシャレだった。



ソファや芝生とかあって若い子たちが転がっておしゃべりしてた。



双眼鏡とか地図とか無い!



そしてカフェ巡り。
サクッと続けて2軒。


クレープ好きだった!



そして夜。
久しぶりの友人とビールで夜ご飯。


最高だ♡


股関節が痛くなるほど歩いた昨日25938歩。


そして、今日。

大江戸骨董市。
かなりの骨董に天晴。


そこからのもんじゃ。


からの雑貨屋巡りとカフェ巡り。
この雑貨さん最高♡サクッとドッサリ買い。

食べて買った菓子やシノノメ。



そしてまた通りすがりのカフェで買い。
そして巡る。



強力で頼もしすぎる友人が一緒だったので全く地図を見ることなく、何も考えることなく目的地から目的地へ。



これは120%もう一度行くことはできないパターン。



蔵前で友人と別れてからのペースダウンの激しかったこと。



東京恐るべし。



キャラメル買いに行くだけで何分かかったことだろうか?



そして衝撃は東京最後のごはん。
豆めしが有名な東京駅近くの居酒屋。



ネット情報によると醤油の味がキリッと効いてる!と。


出汁文化の根付く関西生まれの私には。。。。。。


まぁその辺は文化と好みの違いなので良しとしよー!



そんなことより何より。。。



なんかねー



硬いの。






練製品って煮たら硬くなるの??




ちくわやごぼう天が硬いって。。。。




衝撃すぎた😂








色々、考えさせられた学びの東京。





お勉強させていただきました。








そして、何よりの衝撃。







どの店はいっても、私が最年長。




どうよそれ😭







レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000