ゼラチンこの時期作るお菓子といえばひんやり冷たいスイーツ。毎日毎日、ゼラチンと格闘している気がする。どれだけふやかすねん!!って思わず突っ込みたくなる気分。7月だけで軽く600gのゼラチンが無くなった。粉だけで600g。板を合わせたらどれだけになるのか?ふやかすの飽きてきた(笑)2025.07.15 10:02
lesson終了今日です今月のlessonが終了しました。ご参加くださり、ありがとうございます。暑過ぎでしたよね。。。そんな中来てくださる事感謝しかありません。今年の夏のお菓子作り、お家でお役にたてれる事祈ってます。それにしても暑すぎるムース作り。うんざりですよねぇ。。。火の恐ろしさを改めて実感させられました。火怖い。アジアンテイストが見える今回の瓶スイーツ。台湾に行きたい熱がフツフツ。美味しい台湾茶飲みたいなぁ。飲茶、蒸気暑そうだけと、美味しいだろうなぁと。妄想中。またいつか。ではでは、今からは店の準備に勤しみたいと思います。それに平行して試作も。いちぢくの入荷待ちで滞っている試作が2件。いつ入るのか?予定が立たないことがもどかしい。あと苺。夏苺いつ手に入るかなぁ〜。2025.07.14 12:01
黒いちぢく。黒いちぢく。この単語にかなりの魅力を感じています。響きだけですでに美味しそう。普通のいちぢくより甘味がしっかりあり,見た目のフォルムがかっこいい。それが私の黒いちぢくの認識です。なかなかお目見えする事がなかったのですがこの度縁あってご対面する事ができました。ありがたい。輸送が難しい黒いちぢく。冷凍された状態で届きました。安心の滋賀県産。2025.07.13 09:24
夏スイーツ只今楽しくlesson中。暑い中来てくださる事、感謝しかありません。本当にありがとうございます。そしてそして、火を使う今回のlesson。暑いです。地獄です。この暑い中、これ以上ない暑い時間。室内でお菓子作りながらかなりの夏を感じていただいています。もう少し違う夏を感じていただきたいとは思うのですが、このような形でもご提供しかできない自分がもどかしい。。。でも!でも!暑い思いをして作ったお菓子は涼しげ。かなり涼しげです。きっと満足していただけると自負ております。気軽に作れる3種類の夏のお菓子。この夏のお家スイーツにぜひ。作る時は死ぬほど暑いですが。。。。きっとそれも良い思い出になると信じてます(笑)2025.07.11 00:43
チョコミント先日の沖縄旅行の帰り、ちょうどお昼頃に神戸に到着したのを良いことに、神戸でちょっとランチでもと、荷物を三ノ宮で預けて身軽になり神戸の街へ。サクッと腹ごしらえをした後、どこかでゆっくりお茶でもしたいなぁとケータイ見ながら街をウロウロ歩いていたら、汗だく。沖縄だけでなくどこでも夏は暑い。早くどこかに避難しよと検索をかける。もーどこでもいーわ。となったのですが良い感じに気になるところを発見。すぐ近く!ということもあり移動。とっても良い雰囲気のお店に心癒され、安堵。涼しい。天国♡チーズケーキとコーヒーのお店。そーなれば頼みますよね。どんなにお腹がいっぱいでも(笑)2025.07.10 00:49
【レシピ】桃シェークコッタさんでレシピ開発にさせていただいた桃のアイスクリーム。この桃のアイスを使ってないけど作るのシェークのレシピも公開していただいてます。レシピはこちらから。2025.07.07 09:15
沖縄旅行記⑤今日が実質の沖縄の旅の最終日。飛行機は明日ですが朝早い便なので沖縄の地を堪能することは不可能。帰るのみの日。なので今日は最後の沖縄を堪能します!!海も山も大自然は堪能してので今日は私の趣味嗜好のみを堪能することに。簡単に言えばカフェ行って雑貨見て買い物するという初日と同じです。車を妹に借りてもよかったのですが万が一の事を考えてゆいレールとバスを活用することに。私が行きたいところ。ほぼバスので行けてしまうのも理由も一つ。京都観光をバスでするのと同じですね。違うことはICOCAが使えない。現金をお釣りのいらないように両替するとか昭和。まぁ昭和の人間なんで慣れてますけどね。懐かしいといえば懐かしい。まずは朝コーヒーをと近くのカフェへ。初日、徒歩で歩き周った際、かなりの紫外線に懲りたのでゆいレールを使い移動。2025.07.06 09:42
沖縄旅行記②本日、後追いで友人が到着。9時10分那覇空港着の飛行機で到着との事。妹②と迎えに行くのですが空港から程近い自宅の為、9時10分に家を出ても間に合う素晴らしさ。滋賀では考えもできない。呑気にゆっくり準備を進めていたら、到着したというLINEに目が点。歯磨いているんですけど。20分早い到着とか聞いてない。(報告あるはずがない)バタバタと家を出発して空港へ。無事に友人より早くに到着ロビーに辿り着くことができ、出迎える!という目標達成。友人と妹②と私。3人になりここから本格的な旅がスタートです。今日の目的は久高島。沖縄本島の東南に位置する離島。2025.07.03 08:35