夏休み第一弾①
夏休み第一弾。
四時起きからのスタート。寝たのが12時回っていたので4時間弱の睡眠。
老体にムチ打ちすぎ。
大阪から高速バスで島根県松江市へ。
そらーまぁ。よく寝ました。
私的にはお尻が痛くて何度も起き、眠りは浅かったですが人はよく寝ていたと言うでしょう。
蒜山高原サービスエリアにて。
ジャージー牛乳ソフト。
ここに立ち寄るすべての人がこれを食していたと言って良いほどみんなが食べてた😂
私的には断然、蒜山焼きそば。
ソースlove。
そうこう言っているうちに松江着。
出雲蕎麦でランチ。
東風さんへ。
可愛い店内。むっちゃこじんまり。
十割蕎麦を。
出雲蕎麦の食べ方を知らない私は、麦茶の入っていたコップに汁入れてざるそばの要領で食べてしまうという。。。
見てた人、何このおばさん。。って白い目で見られていたことでしょう。
蕎麦の入ってる入れ物に汁入れるという事実に気がついたのは半分食した後のこと。
旅の恥はかき捨て
家族で経営しておられる感じの可愛いお店。
店員の方が下げてきたお皿を見て悲しそうに。
半分以上蕎麦が残っていたようで。
それを見た他の方もまた悲しそうに。。。
痛いほどわかる!その気持ち。
私は綺麗に食べるので大丈夫!!
と謎の強い目線送っておきました。
その後、ホテルへ荷物を預けるために徒歩。
暑くて喉が渇いたので休憩。
バスの中から狙いをさだめていたカフェへ。
普段、何も見えない目ですが都合よくかなり良く見えるようになります。
すっきり浅煎りのエチオピアのアイスコーヒーとピスタチオのシュークリーム。
最近、アイスコーヒーは浅煎りが好み。
私の店は中深煎りですが。。。
このカフェかなりお気に入りに。また絶対行きたいカフェに。
お店の方も優しくて居心地のいい可愛いカフェ。
好き♡
その後の寄り道はここ。
素敵な器を扱う雑貨やさん。
もちろん綺麗な硝子のグラスをお持ち帰りさせていただきました。
割らずに大事に持って帰りますと心に誓い店を後に。
荷物をホテルに置き、電車に飛び乗って向かう先は、宍道。
宍道湖の辺りの駅。
2両編成。
手動での扉の開閉。
扇風機の回る車内。
平成通り越して昭和な世界。
居心地が良い。
電車は1時間に2本程度なのでかなり不便なのは見えないふり。
わざわざ電車に乗りやってきた宍道。
行きたかったお店があったから。
見るからなオシャレそうな雰囲気漂わせてたこの扉。
開かない😂
やられた。
この店、むっちゃ行きたかったんですけど、どこをどう調べてもいつ店が空いているのか不明。
そして何屋さんかも分かりづらく、行き当たりばったりで訪問したのですが、ものの見事にふられました。
惨敗。
この扉の中には素敵なオブジェや雑貨。
そして可愛い手作りのアイスが頂ける空間があったのに。(私調べ)
そんな謎いっぱいのお店のインスタはこちら。
宍道駅のほど近い神社をとりあえず参拝。
かなり緑に覆われてます。
マイナスイオン。(=虫多い)
出雲大社のミニチュア版?
誰もいないことを良いことに遊んでみました。
伏見稲荷のミニチュア版。
紫陽花と鳥居と私。
色々ミニチュア版のこの神社。
丸いしめ縄みたいなの(なんて言うか分かりません🙏)を♾️にくぐればあと半年元気に過ごせるらしいと言う噂を聞いてグルグル回って終了。
人一人すれ違うことなく神社を後に。
松江に戻り歩いていると、吸い込まれるようにカフェへ。
この佇まい、入りたくなりますよね?
体が欲しているもの欲のままにオーダー。
ビールと
カレー。
ケーキ類もあったんですけどね。
暑さのあまり思考回路がうまくまわらず欲が先走ってしまった結果です。
糖分より刺激。
でもこれがむっちゃ美味しかった♡
店内もいい雰囲気でここもまた行きたい。
松江にはまた行きたいがいっぱい。
いい街。
滝汗かいたのでちょっとさっぱりするためにホテルへ。
お風呂に入り、夜ご飯に備えることに。
続く。
0コメント