夏休み第一弾⑧

最後の宿は魚自慢の宿。

ご主人が漁師さんでこの方が料理もしてるとか。

魚の量が半端ない夕ご飯に感激!

一人舟盛り。5種類のお魚。
1切れが大きくて量も多い。普通の居酒屋さんなら余裕で四人前はある!だって1種類4切れから5切れ入ってた。
鮑はしゃぶしゃぶで頂きました。
鮑のしゃぶしゃぶとか初。鯖に続くしゃぶしゃぶ初たち。
またまた愛する岩牡蠣。今日は生で!
やっぱり大きい!長さ15センチ。幅10センチ。
たまらん♡
マグロの目の煮付け。これも初めて。コラーゲンの塊。ご飯が欲しくなる味。
サザエは米味噌で頂きました。
あと天ぷら
海老ないの?(笑)なぜか野菜のみ。
めかぶのうどんのお吸い物。ほっこりするお味。
あともずくとよこわのオイル漬け。
ご飯はわかめご飯。
最後のお汁は鯛。
最後は写真のこと見事に忘れてました。今思い出した😂

この日もビールと一緒に美味しくいただき気分は上機嫌♡
海の幸バンザイ。


宿の前は漁港。そんな宿ならではのお料理に舌鼓。

宿自体は昭和感漂いまくり。いい意味か悪い意味かはご想像にお任せします。

昭和好きなんですけどね。基本は。。。。。



お料理は申し分なし!!ここだけは間違い無し。




ざ!朝ごはん!!的なこの朝ごはんも最高。

お父さん!ありがとう的な感じです。

お腹いっぱいで宿を後に。


レンタカーにもサヨナラして空港のある島後へ。


妹①はジェット船でそのまま境港へ。島根にむけて帰路。
私は島後の隠岐空港から伊丹へ。

ジェット船でさよならです。まぁ今月末にまた沖縄で会うんですけどね(笑)



島後に到着が8:30。飛行機は13:00発。たっぷり時間があるのでとりあえずお茶(笑)


島に初めて到着した時から目をつけていた喫茶店へ。

クリームソーダが似合いすぎる喫茶店。

ここで無我夢中でブログを書いていたら嬉しい再会。(夏休み第一弾④参照)

楽しいひと時過ごしました。


飛行機出発まで喫茶店にいるのも時間が勿体無いので1時間の短時間の観光を。




カッパ遊覧船へ。
こちらの船に乗り込み、川と海を見学するツアー。
所要時間45分。

今の私にぴったり!

時間潰しのつもりがなかなか面白い。
それも貸し切り。
私のために船出していただき感謝しかない。
地層がすごい!!
水の透明度はやっぱり半端ない。
橋をくぐり、海から川へ向かいます。
もう一つかなり低い橋の下も通過。
ジャングルみたい。
ここに昔河童がいたとかいないとか。。。
昔は知りませんが今はいます!

楽しい45分。
ガイドさんと船独り占めツアー。


この島の観光業の行末が心配でなりません。こんな素敵なところなのに。。。



12時の空港行きのバスまであと1時間。
お昼ご飯いただきました。
全くお腹へってませんが。。。

食べる事は旅の醍醐味。最後の最後まで楽しみます。
隠岐そば。

これもかなり斬新。
蕎麦が十割なのか?ブツブツ切れる感じ。そして最初からやたら短い。
出汁は鯖。そしてトッピングは鯖のフレーク。

なかなか面白い。そして美味しい♡
いくら丼。はい。絶対間違い無し。

大満足で空港へ。
この時も必死にブログ書いてます💦

とりあえず暇があったらブログ書き中。忘れないうちにと必死です。



飛行機の中は爆睡。

伊丹から京都駅の中はブログ。

そんなこんなで帰宅。


13時に隠岐島を出発。京都駅着15時。
イノダコーヒーでお茶をして16:30帰宅。

時間だけみると隠岐島って近くない??




楽しく有意義な夏休み第一弾。



自然いっぱいで見どころ満載。
なのにやたら人がいない観光地。

声を大にして言いたい!!

ぜひとも訪れてみてください。


そんな隠岐島でした。



長々とお付き合いくださりありがとうございました。

レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000