沖縄旅行記②

本日、後追いで友人が到着。


9時10分那覇空港着の飛行機で到着との事。


妹②と迎えに行くのですが空港から程近い自宅の為、9時10分に家を出ても間に合う素晴らしさ。


滋賀では考えもできない。


呑気にゆっくり準備を進めていたら到着したというLINEに目が点。


歯磨いてたいるんですけど。


20分早い到着とか聞いてない。(報告あるはずがない)


バタバタと家を出発して空港へ。


無事に友人より早くに到着ロービーに辿り着くことができ、出迎える!という目標達成。

友人と妹②と私。3人になりここから本格的な旅がスタートです。


今日の目的は久高島。

沖縄本島の東南に位置する離島。

港の看板が可愛い。


船に揺られる事20分弱。 無事上陸。


腹ごしらえから。

島には飲食店が3軒。

そのうち閉店や臨時休業などもあり選択肢はほぼ皆無。


パーラー嘉例(かりー)

タコライス注文。

離島の数少ない店の一つ。


失礼極まりない話しですが、味には全く期待なし。


レトルトだろうなぁと思い口に運んだところ。。。


びっくり!

えっ!美味しい。



これ!絶対手作り。

フワッと香るスパイスの香りとお肉のコク。

トマトの酸味とキャベツの食感。


本当にごめんなさい。


3人で深々謝り、お料理上手〜。と拍手喝采。



妹②が頼んだフィッシュバーガーも絶対にどう考えても冷凍ではなくて、ここで作っただろう分厚い魚に丁寧にフライにされており、食べ応え抜群!

バーガーからはみ出した不恰好な魚のフライが手作りさを強調しています。(褒めてます)


レンタルサイクルするつもりでしたが楽を選択。

トゥクトゥクをチョイス。

電動バンザイ!


道が悪く乗りごごちは良くありませんが自力で漕ぐより快適。

風を感じる。気持ちいい。

浜に立ち寄り

空の青と木々の緑のコントラストが美しい。

海の透明度も素晴らしい。


2時間ゆっくりと島をぐるっと一周。

その後、涼を取るためにお茶でもと店に。

お気に入りのパーラーカリーへ。

1日2度来店。(なかなか1日2回同じ店行かないよね、、店ないから)

シャーベットやかき氷など個々に思い思いのもので涼を取る。

私はハイボール。


昼から最高♡(運転する気皆無)

その後、船までに時間があったので海遊び。

階段を降りて浜へ。

こちらで各々、思い思いに海遊び。

妹②はガチ泳ぎ。

友人はパシャパシャ。

ちなみぬこちらは磯遊び。


同じように見えますが違うらしい。

久高島では磯遊びではなくパシャパシャをしたかったらしい。


念願かなって何よりです。


思い思いに透明度抜群の綺麗な久高島の海を満喫し、島を後に。

ちなみに私は見て撮るに派。

エアコンの効く船内では爆睡。


この日で私は腕と首が低温火傷並みの日焼け。ティシャツとアームカバーとのわずかな隙間が真っ赤。。。。あと少し袖が長ければ。後の祭りです

わかります?僅かな隙間。肉がムチっと出てます。


年老いた体にムチが容赦なく振り下ろされた気分です。

紫外線恐るべき。

お風呂が痛かった。。。。





船を降り、近場の観光スポットでチラッと観光。

かれこれ15年前ぐらいにここには訪問あり。

2度目の観光。

この15年の間に様変わり。時代は流れるとヒシヒシ感じる。

半分以上忘れていましたが面影がなく初めて訪れたように新鮮。

良いのか?悪いのか?


歩きやすく整備されていて快適な観光ができる。


それが昔との違いを感じどこか寂しくも感じるおばさん。




かすかなお金の匂いも。

そこにまんまとハマるのがおばさん。

バナナを購入。

なぜにバナナ?

と思った方も多いのでは?

なぜって、ただのバナナではありません!

アップルバナナとクリームバナナ。


アップルバナナは林檎の味がするバナナ。

クリームバナナはクリームを感じるらしい。


食べたくなりません?



実食後!

完敗です。


林檎の甘味と酸味をバナナから感じる。


クリームバナナはバナナにのに後味に酸味がしっかり。


酸味感じるバナナってなに?


品種改良の技術に舌を巻く。


なぜに本土で売られていないのか?

謎しかない。

絶対売れるのに!

どちはも大変美味でした♡

バナナの堪能で〆た日帰り久高島。



夜ご飯は那覇の街中で豚しゃぶ。

姪っ子たちも加わって賑やかな夜ご飯でした。



南の島の紫外線を舐めてかかった二日目終了。

13486歩

トゥクトゥク乗車により歩数少なめ。



レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000