万博①

8月初旬、万博へ行ってきました。


暑い時期という事もあり17時からのチケットで。


朝から行って楽しめるか?果たして私は万博に行きたいのか?そんな雑念がたくさんあり17時からのチケットにしたと言っても過言ではありません。


暑いからというのは付け足しの言い訳。


行きたいけど、なんか楽しめない気がする。とりあえず行った足跡を残そう。そんな安易な気持ちでの初万博。


結果を先に言ってしまえば第二回の行く予定を決定して帰宅したほどよかった(笑)

時間が足りなかった。というのが1番の理由。


9月に再チャレンジを決めたそんな万博。


15:30に万博会場に到着。16時に入場開始。

この30分で寿命が10年は縮んだ。

暑すぎた。。。



入ってからは辻さんの地図をフル活用し目的地を目指します。

Googleさんに頼って生きてきたここ10年あまり。


地図なんて全く見ることがなくなっていて、地図がうまく使えない。

Googleさんに頼りきってて、地図が読めない!!


そんな事を言いながら右往左往。


そこで、友人が

私は、以前から地図読めたことがない!

と。


それ、自身満々で言うこと違うし。。。



そんなこんなで反対方向に歩いて30分は無駄にしたおばさん2人組。

無駄な30分でも写真を撮ったりやったらテンション高く楽しむことができるのがおばさんの長所です。


無駄な汗はたんまりかきましたけどね。


今回の万博の私の目的は「世界の珈琲巡り。」と勝手に題して、珈琲の味比べでもしてやろうと思って参戦。


結局、いつもの旅行と同じです。

ようはカフェ巡りin万博。

    

まず目指したのはトルクメニスタン。

一生行く事もないようなこの国。カフェが可愛いという情報を得て、絶対行ってやろうと心に決めてました。


パビリオンの前はさほど混雑もなく、わずかな待ち時間で館内へ。

天国だ。涼しい♡


最高〜。


これだけで大満足の私たち。


3階のカフェを目指します。

さほど長くない列。これなら待てると思い並んだのは良いのですが一向に動く気配なし。



ちょっと、様子を伺うと。。。

要領、悪すぎ。


仕事する気がない店員。


そらー進まんわ。


これもお国柄。

ゆるくのんびりとしたお国なのでしょー。


理解はしますが仲良くはなれません!!


サクッとテイクアウトに切り替えて注文を。


どこで食べたらいいものか?キョロキョロ。

ボーと歩いていた店員(失礼極まりない)を捕まえて、テラスで食べていいのかと質問。


オッケーとのこと。


えっ!テイクアウトなのにテラス席使ってもいいの??


テラスって言ってもここはイートインの人が使うところのような気がするけど。。


と聞いた私が疑問を投げかけたくなる始末。


私的にはただただ、順番抜かしをした気分。


あなたがいいならいいけど、本当にいいの?と疑問を胸に、テラスでお茶させていただきました。


グァバジュースとスイカジュース。ピシメという揚げパンをチョイス。


伝統菓子らしい。甘さもほとんどない揚げパン。


脂っこくないのがすごい!

本当に揚げた??



お腹減らしの二人。サクッと一瞬にして完食。


店内でゆっくりティータイムとはいきませんでしたがなかなか良いお茶時間。


いい感じのスタートを切った夕刻。


時刻は17時。まだまだ暑い屋外に戻り再スタートです。




続く

レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000