スリランカ旅行5.5
宿へ向かいます。
車で途中まで行き、そこからはトゥクトゥク。
道が狭すぎて車が入ることができない為、主要道路から宿の方のトゥクトゥク送迎つき。
今回に宿はコテージ風。
可愛い門をくぐり中へ。
緑多い庭にこぼれ落ちる光が爽やか。
部屋に案内していただき、そこで見たバルコニーからの景色が圧巻。
感無量。
そんな大自然のパノラマを見ながらお茶をいただく幸せよ。
紅茶の味は言うまでもなく普通(笑)
可もなく不可もなく。
しばしの休憩を取った後はハイキングへ。
片道30分程度の道のり。
行く先はリトルアダムスピーク。
日本で言えば長野の白馬岩岳マウンテンリゾートのような感じ。
徒歩(リトルアダムスピーク)とゴンドラ(白馬岩岳マウンテンリゾート)の差はありますが、到着地のイメージはそんな感じ。
リトルアダムスピークにもブランコあり。(何年か前に白馬岩岳マウンテンリゾートにてブランコ経験あり)他にもアスレチックやジップラインなどの遊具施設多々。
私の目的はブランコでもジップラインでもなく、ハイキングと山頂での景観を楽しむ事。
綺麗な緑を横目に歩き出します。
最初は車も走る道路。
その後、道はどんどん細くなります。
景色もどんどん変わります。
リトルアダムスピークの看板発見。
お土産やさんやプールやレストランまでもあり、ちょっとしたテーマパーク。
ちらっと物色した後、山頂に向けて足を動かします。
アトラクションを楽しむ人たちを横目に、進み続けます。
階段なんかもあり、疲れます。
そして山頂到着。
吸い込まれていきそうな山々。
たった30分歩いただけでこの景観。凄い場所にいることを考えさせられます。
適度な良い汗をかいた後、街へ。
といっても下山した場所が街。歩いて30分。
アーユルヴェーダのお店も多々。
でもここで裸になる勇気は私にはまだありません。。。。。。
お土産屋さんや飲食店なども立ち並びます。
物色。
物珍しいものが沢山。どれもかしこも欲しくなる(笑)
文句ばかり言っていましたが、とりあえず茶葉を購入。
私が美味しく淹れてさしあげよう!(笑)
いつも以上に上から目線。
お昼抜きだったので、お腹も減ります。
ビールで乾杯し、美味しくご飯。
外の風がとっても気持ちいい。
辛いものでお腹を壊しかけの人が一人いたため、本日はマイルドなお食事チョイス。
私的には辛さが欲しかったですが、この先の旅の行く末を思いグッと我慢。
楽しくご飯時間を過ごし、またブラブラと街を徘徊。
2軒目はドーサがメインのお店へ。
チーズドーサとパッションフルーツのジュースとパイナップルラッシー。
爽やかすぎるドリンクに暑さが和らぎます。
ドーサはクレープの生地をかなり薄く焼いた感じ。チーズがイン。
お隣さんがオーダーしたプレーンドーサ。
私が思わず歓声あげたので写真撮らせてくださいました。
同じ生地ですがチーズをいれないので円柱に仕上げるようです。
見た目のボリュームと長さ40センチ以上ある直径15センチ程度の円柱はかなり目を惹きます。
中は空洞。
ドーサにはカレーが添えらていて一緒に食べます。今回はナスのカレー。
辛さも程よく美味しくいただきました。
その後3軒目はお茶。
店の前でチャイを作る方に魅せられてついつい足が傾き頂くことに。
(絵になる彼女たちを撮らせていただき後程、横にこそっと座らせていただきました。)
このチャイが美味しいの!!
スリランカに来て4日目にして初めて美味しいお茶に出会えたこの感動。
スリランカ万歳。
作ってる人の後ろに陣取って作り方ガン見(笑)動画までとってひろみちゃんに送りつけてしまう始末。
いつもひろみちゃんが淹れてくれる入れ方と全く同じだったので丁寧に淹れると美味しいんだなぁと改めて感じる事ができたチャイでした。
もちろんここで茶葉購入。
華やかなネオンを横目に帰路。
電飾のお神輿みたいなのもあり、まさにお祭りの夜でした。
ホテルに帰りシャワーをと思ったらお湯が出ない!!
なんたる事。
ここで普通ならイラっときて文句の一つも言い、部屋を変えてもらう事になるのでしょうが、空を見ると満天の星空。
あまりに綺麗でこのバルコニーから離れたくなく、お風呂断念。
シートで拭き拭き、頭皮用のシートで頭も拭き拭き、念入りに歯磨きして、終了。
私、お風呂入るより歯磨き出来ないで寝る方がイラつくタイプ。
フロスできなかったら発狂(笑)
なので念入りに歯磨きしてスッキリして就寝。
お湯問題、歯磨きと満天の星空で解決。
移動距離約57キロ
15847歩
半日移動+半日観光=15000歩程度
この計算式の解答5日目にして判明。
0コメント