スリランカ旅行8


今日がスリランカ最終日。

日付が変わる頃の飛行機で日本に戻ります。


最後の1日を堪能しようと朝寝坊な朝。


疲れ切って動けないとかいう訳ではありません。

私は至っていつでも元気です。

差し当たって大きなイベントを予定していない日程だったので、チェックアウトまでホテルでゆっくりし、その後チラッと街を観光し、帰路に備えるイメージ。


ホテルでの朝食をつけていなかったのでふらりと街へ。

外は雨が降ったり止んだり。

止んだ隙を見てホテルから程近いカフェへ。


外から見た時は、怪しさが満開だったのですが実際行くとやたら良い感じ。


猿が可愛いカフェ。

店内も広く隣との距離感も程よい。


お店の人もいい感じで、心地よい空間がカフェ好きの私の心を虜に。

思いっきり奪われました。


瓶に入れた砂糖。良い!これ、私もやろー。


保管が楽だわ✍️✍️(メモメモ)


スパイシーチキンのパイとパニーニはトマトとチーズ。


アイスのカフェラテとホットチャイ。


カフェラテの瓶がたまらなく可愛い。これ!私もやりたいと心底思うが経費的な面と保管の面で無理そう。


チャイがなかなかうまい。


スリランカ滞在初旬は、紅茶の国の癖になぜに美味しくない紅茶が存在したのか?


悶々としていたのですが、ここに来てその答えに辿り着きました。


淹れ方。


丁寧に淹れてくれるところは美味しい。雑にいれると美味しくない!


これに尽きる。


このお店も丁寧に作ってくれているのが手に取るように分かる。

この前のチャイも。ティーシェイクも。


淹れ方大事。


茶葉が美味しいから何やっても大丈夫!と奢りがちだった自分を反省中。


丁寧に淹れる事心掛けます。


雨足が強くなり、すぐそこのホテルに戻るのも億劫になってきたのでカプチーノ追加。

カフェ日和とはこのことです。


雨が止んだ隙にホテルへ戻ることに。


その道中にに遭遇した車のパン屋さん。


お腹いっぱいだった為、買いたい衝動を抑え我慢したのですが、買わなかった自分を今は罵り中。


とうもろこしと同じぐらい悔やみ中。


部屋に戻り、YouTube見ながらコロンボの街歩きの最後の予習。


このまま寝て過ごしたい。

そんな気にもなりますが刻一刻とチェックアウトの時間が迫ります。

ありがたい事にチェックアウト12時。


最大限にゴロゴロして出発。(雨はすっかり止み快晴。晴れ女強し)


Uberでタクシーを呼び移動。

Uberで来る車、全てが日本車。

それも昭和感漂うレトロな私好みの車たち。

心くすぐられます。


ダッチホスピタルへ。


オランダの植民地時代、病院だった建物に店舗が入り完成したショッピングモール。


趣のある建物です。



ふらりと散策したのち、ここから程近い紅茶のお店へ。


茶葉が買えたりお茶ができたりするこのお店。


かなりの都会感。洗練されてます。


心地よすぎる。


アレンジティーなどもたくさんあり、店内で飲める紅茶だけて50種類はあったような。


そんな中選ぶのはこれ以上なく時間を有します。

待ってくださりありがとうございます。


ここでしか飲めないと思うものをチョイス。


アイスティーのアレンジ。


メロンの味のするアイスティー。ハイビスカスの香りとメロンの風味。


これがなかなか美味しい。


シェイカー振ったりとなかなか手の込んだ飲み物。


かなり丁寧に作ってくださりそれだけで感無量。私のために作ってくれてありがとーー!

もう一つはマンゴーと紅茶のアレンジティー。こちらの方が紅茶をしっかり感じられて飲みやすい。


もちろん確実に全て美味しい。


ゆっくり紅茶をいただき幸せ気分。紅茶だけのカフェ。日本でもたまにあるけど、コーヒーに比べるとまだまだ少ない紅茶事情。


こんなのが日本にあったらぜったい流行るのになぁと思いながら店を後に。

ひろみちゃんやらないかなぁ。。。。



ふらりと外を歩いた瞬間、熱気にやられてショッピングモールへ。

ショッピングモールに入る度の荷物検査。


正直、面倒です。


サクッと入れて欲しい。


ゆっくりのんびり観光と決めていた本日。


ホテルのアフタヌーンティーに行ってみようとYouTubeでの最終予習で決定しており、ホテルを目指します。


行ってみたら日曜日はしていないとか、16時からだとかでことごとく振られるという始末。

心折れます。


舌打しながらとりあえず寺の観光を。

池に浮かぶ寺とそのすぐそばにある寺をサクッと見学。

見応えあるお寺だということは分かります。

よくよく分かります。


でもやっぱり飽きた模様。

去年のタイの寺院巡りのおかげ?でよっぽどの寺院でない限り私の心は動きません。

普通にさくっと観光して終了。



遅すぎる昼ごはん兼夜ご飯をとGoogle片手に右往左往。


近くの手頃そうな店をググっては店の前に行き物色。

見ても何が分かるわけでもなく、それこそ適当に店を決めて店内へ。


夜ご飯には早く、お昼には確実に遅いこの時間。


店内は貸し切り。


見張られてる感。


メニュー閉じたら寄ってきて、顔を上げたら目が合う。


良いのか?悪いのか?


美味しくいただきました。


スリランカでのコットゥ。3回目。


どれもこれも全く違うもの。

何が正しくて、何が邪道なのか?

全くわからず。


どれも美味しいのですが私の好みを言えば寒い寒い中食べたいコットゥが好き。(ヌワラエリヤ)

ピリッと辛くて、パラパラした焼き飯みたいな感じ。


パスタは普通(ごめんなさい。日本のパスタが好きです)


お腹いっぱいで終了。


ホテルに戻り、シャワーを借りて、着替えを済ませ、荷物をピックアップ。

ホテルのカフェでひと休み後、タクシーで空港へ。


山に海にと大自然を満喫。世界遺産を巡りのスリランカ旅。

唯一無二の時間でした。






仏教の国の訪問はしばらく遠慮しようと心に決め、日本への帰路。


日本も仏教。。。。


移動距離 約6500キロ

15847歩 歩いたような座っていたような不思議な一日。




長々と旅の記録にお付き合いくださりありがとうございました。

レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000