ちょっと広島へ②
翌朝はモーニングから。
サンドイッチのお店へ。
女性の亭主さん一人で切り盛りされているとっても小さなお店。
こーいうお店はかなり親近感。
そして莫大な興味がそそられる。
1日密着取材したい。
そんな思いを胸に秘め、勘付かれないように、パンドミーとホットコーヒーで楽しく朝ごはん。
常連さんが多いようでおはようと行ってらっしゃいの声が賑やう店内は心地よい。
妹①は仕事へ。
私も次の約束まで仕事。
友人とランチの約束が11時45分。
軽く妹①に待ち合わせ場所までの行き方をレクチャーされる。
Googleもあるし絶対行けると何も考えずに時間を過ごす。
いざ、出発。
Googleと妹①の行き方が全く違う。
頭が混乱してきてどーにもこーにもならず。
取りあえず二人の意見を足して割ったような行き方を独自で編み出し進む。
Google先生+妹①÷2=私
はい!
これ絶対辿り着けません。
案の定、違う方向のバスに乗ってしまい右往左往。
広島駅に到着してしまい市電眺めながらケータイ片手に佇んでいたところ、駅員さんに声掛けられて万事休す。
乗るべく市電を指示していただき、10分遅刻で待ち合わせ場所へ到着。
ひたすら謝り約6年ぶり?の10年ぶりの再会。
Instagramでいつも見ているので久しぶり感全くなし。
美味しくランチ。
ゆっくりお喋りできるお店をチョイスしてくれたはっちゃんに感謝。
その後、私が行きたいと言いだしたカフェへ。
センスのいい店内が落ち着く。
YouTubeの話しに、はっちゃん執筆のレシピ本の話しなどなど。
レシピ本もYouTubeも私にとっては未知の世界。
素朴すぎる疑問がありすぎ。教えてくれてありがとう。
話す話題はつきません。
また広島来るよ!とそんな言葉でお別れ。
一人ブラブラ広島駅を探検。
京都駅みたいなイメージ。
何階のどのフロワーを歩いたのかイマイチ分かっていませんでしたが京都駅より規模が小さめなので迷子になる事なく楽しめました。
その際、なんとなく気になったカフェの前で足が止まり、なんとなく着席。
着席したところから見る景色に見覚えが。。
なんか知ってる。
特に隣の人が食べてるケーキ、絶対知ってる。
さっき、はっちゃんと一緒に行ったカフェだ!
なんと2号店。
2号店とは言え、同じ店に同日に来るとか。
なんとも言えない気分。
同じコーヒー頼まなくてよかった(笑)
17:30に仕事を終えた妹①と合流。やたらお腹を減らしていた妹①。
サラダのお店に入り休憩。いつか行きたかった店の一つらしい。
このサラダに小さなパンがついてくるのですが、食べた瞬間に妹①が、
「小学校の給食のパン」
と声を上げる。
どれどれと食べて見ると。
まさに小学校の給食が蘇り、40年前にタイムスリップした感。
味覚に記憶ってすごい。と意味のわからない感心の念。
店としてこのパンをチョイスすることがいいのか悪いのか?そこはノーコメント。
また二人で駅ビルをグルグル。
昼間、座ってお喋りしかしていなかったのでここで歩数稼ぎます(笑)
その後、妹①が一度行ってみたかったと思っていた店でご飯。
小洒落感満載の炉端焼きのお店。
広島名物、ガンス。(魚のすり身の揚げ物)
とりあえずご当地フードを食べようとするのは旅のさが。
月曜日だというのに店内満席。人気のお店って曜日関係ないですよね。
すごいなぁとキョロキョロ。
楽しく美味しく過ごして終了。
翌朝、行きたかったベーグル屋さんで大量のベーグルを買い込んで新幹線で帰宅。
次は50歳になったら行こう!
あと3ヶ月!
新幹線が2割引で乗れるんです。詳しくは「おとなび」で検索を。
広島在住最終日 13057歩
帰宅日 8319歩
0コメント