受付終了しました。

ドーナツ講座、締め切り前に満席になりましたので受付終了させていただきました。


ありがとうございました。



皆さんに満足していただけるような講座になるよう準備に勤しんでます!!


がんばりまーす😊




さてさて、梅雨明けましたね〜。


もう明日、8月だというこの時期に梅雨明け。


変な感じです。。。


遅い夏が来た!!


今年の夏はいつもと違った夏になりそう。


そんな夏を悔いのないように楽しみたいと思ってます😊



8月に明日から入るんですけどね。。

9月の lessonの案内。ちょっと待ってください🙇‍♂️🙇‍♂️🙇‍♂️

週明け月曜日にはお知らせできるようにしようと思っています。



9月は対面での lessonと通信講座を予定しています。


どちはもお菓子になります。


パンは10月に入れたいなぁと検討中。(予定は未定)





通信講座を通信講座のみにするか対面での lessonも可能にするかを今もまだ悩んでて。。


そこから進まなくて😂💦💦💦




私のとこで作って出来上がったケーキと自宅で作っていただき出来上がったケーキの差がかなり生じてしまうだろうと予測ができます。

それなら一層のこと、自宅でつくってもらってそれに対してのアドバイスをした方がいいのではないか?
と思っています。

きっと、私のところで作ったものと同じケーキはご自宅では出来ないと思います。

オーブンによってかなり差が出ます。



ガスオーブン、電子レンジオーブン。



全く出来上がりが違います。



トースターでも試してみました〜。(3000円程度で売ってる温度設定のできないトースター)



これでも全く違います。



どれが正解というわけではありません。




好みはあるとして、出来上がったケーキはどれも正解。



どう、好みのケーキに仕上げるか!

そこが大事だとかなぁと。。


そこをお伝えするのはご自宅で数を焼いてもらった方が近道なのかなぁとか思っています。


ただ、対面での lessonの良さもあるとは思うので悩むところなんです💦💦💦





月曜日になったから結論がでてるかは謎ですが、なんらかの形で必ずお伝えさせていただきたいと思っています。



ずれ込んだらごめんなさい🙇‍♂️🙇‍♂️

レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000