通信講座フィナンシェ
今年最初のlessonは通信講座のフィナンシェ。
今回はインスタlesson。
インスタを使って動画などを配信していきます。
インスタ内で配信した動画、写真、キャプションは2月7日にすべて削除します。
必要な方はそれまでにご自身で保存してください。
保存の仕方は色々あるかと思いますが、
こちらからはお伝えさせていただいておりません。
レシピはインスタのキャプションとPDFをメールでお送りいたします。
保存、印刷などして活用していただければと思います。
質問はインスタ内のコメントでお願いします。
受付開始は今日1月4日からです。
受講料をカードなどのお支払いご希望の方はこちらのショッピングのページから。
PayPay、ゆうちょへの振り込みをご希望の方はインスタのダイレクト。またLINE、メールなどからお願いします。
その際、必ずインスタのメインアカウントのアカウント名をお知らせください。
詳しい流れはこちらをご覧ください。
今回のこのフィナンシェのlesson。
去年の夏から考えはじめ、秋から動画を撮り編集し始め、年末年始も動画撮り直したり、写真撮ったりと、かなり時間をかけてカタチにしてきました。
どんなふうに伝えたら分かりやすいか、見やすいか?
フレーバーも考えるのも悩んで悩んで💦💦
ピスタチオのフィナンシェはかなり人気物。
ただ、なかなかお家での再現が難しそう。。。。(材料的に)
栗も人気だったけど季節外れかな。。。
お家でのアレンジしやすいのもいいかなぁとか。。
伝わりやすく、レシピ変えて何度も作ってみたり。
フレーバーをプラスする。材料をただ足して混ぜるだけではないんです。
(混ぜるだけのもありますが。。。(笑))
フィナンシェ。
きっと食べたこと無いと言われる方は少ないと思います、
材料はとってもシンプル。
作り方もシンプル。
世の中には沢山のフィナンシェがあります。
材料も作り方もシンプルなのに味はどれも違う。
不思議。
使っている物もよく似てて、配合もそんなに大きく変わりはない。
作り方も似たり寄ったり。
なのに違うフィナンシェが出来上がる。
ちょっとの違いで出来上がる物に差が出る。
本当に難しいですよねぇ。
フィナンシェ作りで悩まれている方、美味しいフィナンシェ作ってみたいなぁって思われている方のお役にたてるかなぁと思います。
lessonについての質問などもありましたらお気軽にお声かけ下さい。
0コメント