ひんやり苺デザート

苺があるうちに作ろう!!って思っていたお菓子。

やっと作りました。


ゼリーテリーヌ。


中には苺をゴロゴロ入れて。←見たまんま😂



ゼリー液はひと手間加えた紅茶のゼリー。

ストロベリーアールグレイの茶葉でフルーツとも合うように茶葉もチョイス♡




このゼリーがたまらん美味い。




凝固剤はアガーにするか、寒天を使うか、ゼラチンか?


散々悩んでゼラチンチョイス。


1番、手間かかるんですけどね💦💦





ゼラチンのゼリーが私は1番好きなのですよねー。






アガー好きな人が多いのかな??

扱いやすさを重視したらアガーなのかも。って気もするんですけどね。


それでもゼラチン使いたくなるのは昭和の人間なのかも(笑)




アガーが出回ったのは平成になってから。




確か私が20代前半ぐらいだった気がする。



初めてアガーを使ってゼリー作った時、簡単すぎてまたその食感に感銘を受けたのを今でも覚えてる。
この時はふやかさずに使えるゼラチンなんてなかったからねー。



今では普通にスーパーでも買えるよになったアガー。



こんなところにも時代の流れを感じるんですけど💦




アガーを使ったゼリー。
ゼラチンを使ったゼリー。
簡単を使ったゼリー。




どれも、一長一短。





凝固剤選び。




ゼリーを作る時の悩む選択肢の一つ。




それもまた楽しみの一つなのかも♡



つぎはフルーツも凝固剤も変えて作って見ようかなぁ〜😊











レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000