サンドイッチのパン

食パンって色々あります。

私がコッタさんで公開している食パンレシピも何個もあるし、世の中にもいっーーーぱいの食パンレシピあります。

その中で何を基準にどの食パンをチョイスするか?

悩みます。



私の基準はどんなふうにそのパンを食べたいか?


それを思い浮かべながら焼いてます。



トーストにするのか?そのまま食べるのか?
サンドイッチにするのか?
サンドイッチはフルーツサンド?



いかにもいつも考えて作ってそうに見えますが、材料の在庫状況で作パン選ぶ事も多いですけどね。



店で出してるサンドイッチ。


この時は冷蔵庫に保管していても美味しく食べれる食パンにしています。

具材をサンドしてから食べるまでの時間。これもパン選びの中では大事かなぁと思ってます。

すぐに食べる場合と何時間か後に食べる時、絶対に食べた感じは違います。

何時間か経過してした時に美味しいと感じられる物。

それも念頭に入れたパン。
盛り方も大事。(切り方)

店ではお皿が決まっていたので、それに合わせて食パン型を思案。
高さが合うようにするのが大変だった😭


結局、焼印は押せず。


そのうちトーストもしたいなぁ。
その時は焼き印押したいなぁと思ってます。

トースト用の食パンは決まってます💪




レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000