ナパージュ実験

コッタさんのコラムでナパージュについて書かせていただきました。
夏のケーキには必須!!
覗いてみてください♡
これを書くにあたって、バナナで変色乾燥の実験したのですがこれが難しい。゚(T^T)゚。
ナパージュ塗ったバナナと塗らなかったバナナ。
レモン汁塗ったもの。レモン汁とナパージュどちらも塗ったもの。
塗って置いておいて写真撮るだけの簡単実験なはずなのですが。。。。

まずは撮る!!この難しさを痛感(:_;)
時間差で撮るのですが光が違いすぎて比べられない。。。朝から6時間後は昼過ぎ。そして6時間ごの夜。
明るすぎる朝。こちらは赤っぽい写真。
昼過ぎはいい感じに好きな雰囲気。
夜は暗くて分かんない。。フラッシュたいたら意味変わんない感じの写真。
そして24時間後!!同じ時間と思いきや、その日の天候は雨。。。前日は晴天( ̄∇ ̄+)

私の怒りは空に向かって登りつめて髪の毛逆立ってましたねぇ。。。。ヾ(。`Д´。)ノ
写真いっぱい撮ったのですがあまりの怒りで全ての削除。。
残しておいてここで貼ればよかった(ノ_-。)
見てもらいたかったーーー。

そして、もう1つはナパージュやレモン汁の塗り方。
塗るためにバナナを竹串なので動かす。そして刷毛で塗る。
このバナナを触る!!というところでバナナが痛み、変色始まる。。。
なので何もしなかったバナナが1番綺麗とかいう結果も出てしまうという。。。。
明らかに触ったから変色という別の理由があるので今回の実験には不向き。。。。
はい!やり直し。。。
バナナに触らずにナパージュ塗る方法があったら最強間違いなし‼️
そんなこんなのナパージュ。
ぜひ見てください♡
でもバナナのお話はほもんの一瞬で終わりです。゚(T^T)゚。
同時に、卵のお菓子ついてもコラムかいてます♡こちらも覗いてください。


ココナッツの夏タルト
パートシュクレにココナッツのアパレイユにトロピカルフルーツ。
もちろん、レモン汁とナパージュで仕上げてます♡









レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000