お正月終了
今日は、4日。
昨日から私はすっかり通常モード。
お正月休みは31日の午後から2日の3日間。
なので昨日から思いっきり作って撮って食べて悩んでの繰り返し。
悩める種を残してしまった自分を恨んでいる最中です。
12月31日。
母親がお昼に京都に着くという事。迎えにいくまでの時間、とりあえずシフォンケーキ4台作成。
その後、電車に揺られて京都駅へ。
人だらけ。それもみんなスーツケース。
到着したホームから金沢行きのサンダーバードが満席で出発して行った光景をみて、帰省かな?温泉かな?
なんて思っていた日常。
ほんの何時間後かに一変してしまう現実を目の当たりにした感じがします。
1日も早い復旧を心から祈っています。
母親と再会して、まずはランチへ。
京都駅の人だらけが嫌で地下鉄で丸太町へ。
丸太町。私にとっては近い場所。そして懐かしい場所。(以前の勤務場所)
変わった景色と変わらない景色とを交互に見て楽しみながら蕎麦屋さんへの道中。
ランチは年越しそばです。
良い感じの店構えに店内。店員さん。
丸太町最高♡
お蕎麦を注文したらまずはお茶ではなく蕎麦湯が運ばれてくるスタイル。
これも、また好き。
有次さんのヤカンがまた最高に良い!
ざる蕎麦に見えますが実はあったかいお蕎麦。
蒸されている感じ。
たっぷりのネギと卵。わさびが一緒に入ったお椀。ここに汁をいれて混ぜ混ぜ。
温かい蕎麦をつけて食べるというスタイル。
これがまた良い♡
蕎麦は冷たいのが好きなんだけど寒い日はあったかいのが食べたいしね。
こーいうの良い。
そしてここ、普通が950円。大盛りが1000円。
欲張りな私は大盛り。
母は普通。
あーーー。この欲のないところ見習いたい。
案の定。
多過ぎてお腹はち切れそうで後悔。
自分が嫌いだ。
と同時に50円でこの追加量はお得だ!次はおなか減らしてこよう!と欲深さ全開の私もいたりする。
お腹いっぱいになった後は京都駅を目指してお散歩。
しんどくなったら電車に乗ろうと思っていたら京都駅まで歩いてしまった。
私は昔よく歩いて通勤していたのでなんとも無かったのですが母がすぐに弱音を吐くかと思ったのですが思った以上に元気でビックリ。(嬉しい限り)
以前、私と京都に行った時の歩かされた経験から歩くための靴を履いてきた!とやたら嬉しそうに話されてしまった。
歩かせてすいません。
京都駅に到着。
まずはお茶♡休憩必要!
12/31の京都駅、
人だらけ。ポルタも伊勢丹も八条口もどこもかしこも人だらけ。
それもランチ終わってみんなお茶時間。
そんな時のお茶はここ!!
伊勢丹のアニエスのカフェ。
ここは比較的空いてる!
混んでるの見たことないし、なかなか居心地がいい。
混雑時の京都駅はここって決めてるんです。
あんまり人に言いたくないけど(笑)初めてブログに書いてしまった💦💦
美味しく頂きました♡
何やら必死な母親。せっせと妹②にラインをしていた模様。
内容は随時妹②から私にも連絡が。。
筒抜け😂
そして母の着ているセーター。
私の祖母。(=母の母)が作ったもの。
もう、だいぶ前に亡くなっているのですが整理してたら出てきたと。
小さくて痩せていた祖母。
母がそのセーターを着ると首のボタン閉まらないらしい。。
首肉。
恐ろしい。
10年後は我が身か。。。。
大大混雑の伊勢丹の地下で少し食材を購入して帰宅。
この伊勢丹が1番疲れた😂
伊勢丹で購入したサラダを追加して大晦日の夜は母を交えて3人で晩餐。
お気に入りのお店の品々を前々から用意しておいたんです!
ロンロヌマンのお肉のオードブル。
ここで一つ。
母は肉が食べれません。
牛、豚、鶏 すべて。
ローストビーフなんかもあったりして。
もう一度。
母は肉が食べれません。
なかなかの親孝行だと思いません?(笑)
好き嫌いをなくして欲しいと言う娘心。
分かってもらえたら幸いです。
これは京都のイタリアンチェンチのラザニア。
とろける美味です!格別!
もちろんミートソースには肉使用です。
いつもいつもみんなが合わせてくれると思ったら大間違いだ!(声にだした心の声。)
これはチェンチのリゾット。これは肉なし!
優しい娘です。
なんやかんやと今年最後の晩餐。
いろんな事があった2023年。
こうして美味しい物を食べてビール飲みながらのどかな時間を過ごせる幸せを噛み締めながら花火鑑賞して年越しました。
2024年は魚を振る舞える優しさを持とうと思います。
0コメント