ゼラチン
今日はlesson。健康診断のため昨日はお休みさせていただきましたがやたら元気に今日から再開です。
今月はlesson少なめ。わずかな時間をめいいっぱい楽しみたいと思っています。
暑い中のお菓子作り。なかなか難易度上がります。
ゼリーやムースなどの夏に食べたいお菓子って、作る工程で火を使うことがほとんど。
むっちゃ暑い。
その上に熱したと思ったら次は冷やす。
水道から出てくる水はもはやお湯。
こんなので冷えるか!!と怒鳴りたくなる始末。
氷の準備。部屋を冷やす。器を冷やす。
とりあえず冷やす準備を万端にして進めてみてください。
って言っても忘れてしまうんですけどね。冷蔵庫、冷凍庫のスペース問題もありますしね。
できる範囲でお願いします。
私の使っているゼラチンを紹介します。
基本はニッタのゼラチン使ってます。
粉も板も。
タンニンが出るようなお茶系を固める時はこっちのゼラチン。
優れものなので店のお菓子の時にはかなり重宝しています。
アガーも使いますがあまり使わないかなぁ。柔らかいジュレを作る時にちょっと登場する感じです。
夏も本番!
涼しい部屋で冷たいお菓子作ってお茶時間楽しんでください^_^
0コメント