バターロール

去年のいつごろだったか。。。


コッタさんでバターロールのレシピ公開させてもらいました。


こちらです。
これをみて作りました〜の、レポたくさんいただきました。

ありがとうございます😊

それに伴ってベトベトで捏ねるのが大変でしたとか。
美味しかったけどこれで正解なのか、分からなくて。。
などなどの不安の声も。
悩ませてすいませんでした🙇
そう!

このパン、定番のバターロール!!

作りやすそうな感じなのですが意外に難しく。。。

何度も作っていてもあっ今日ダメだった。。。

なんて時も私もよくあります😂

私が公開している、レシピの中でも難しい方かも。。


何が難しいかというと。

バターの分量が多いので生地がベトベトしてしまい、手ごねの方は捏ねにくい感じがあります。

手ごねでも作った事あるのですがベトベト。。
って私もいつも思います。
でも出来ます!!

ベトベトしながら捏ね続けたらまとまってきます。
手が温かい人などはかなりしんどいかも。


一次発発酵はもちろんのこと、二次発酵もしっかり!!

ここで焦るとオーブンに入れたときの膨らみが悪くなります。


あと最大のポイントの焼成。

高温で短時間!!

水分の蒸発を最小限にとどめたい。
オーブンの火力は個体差が多きく何度で何分!!
とはとてもじゃないですが言い放つことが出来ません。

私のオーブンだったら何度です。みたいな曖昧な感じになってしまいます。

でもこの温度と時間が大切。
レシピに記入させてもらった温度時間をベースにいろいろ試してもらえたらとは思います。

基本、高温で短時間!!

サッと焼いてください。

オーブンの予熱絶対忘れずに。
出来るようなら10分は空焚きしてください。
温度は焼成温度の20度高い設定で。
開け閉めすると同時に温度は確実に下がります。
ですので必ず高い温度で!!しっかり空焚き。

熱くなったオーブンに入れて一気に焼き上げてみてください。


美味しいふんわり柔らかなバターロールか出来上がるはず♡

悩んだ時はいつでも聞いてください〜。
メールでもダイレクトでもなんでも♡


遠慮なく^_^




レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000