女子旅in高野山 前編
去年は赤穂へ。
その前は上高地。
その前はディズニーランドだったかな?
毎年どこかにふらりと出かける彼女との旅。今年で何年になったのかなぁ。。(この前のバースデーケーキの彼女です。)
確実に毎年慌ただしい旅行になってますが、今年も例年通りバタバタの中の旅となりました。
当初はお互い予定が合わず日帰りで出かける予定だったのですが何をどうなったのか、1泊2日の高野山ハイキングに決定。
日帰りバスツアー→ディズニーの夜行バスツアー→有馬温泉1泊2日→高野山宿坊体験→高野山の麓に宿泊&憧れの天空乗車付き高野山ハイキング
こんな流れで今回の「高野山の麓に宿泊憧れの天空乗車&高野山ハイキング」に決定!!
もともと日帰りで予定していた為、前日の出発は早くても3時過ぎ。
ギリギリで電車に乗り込みました!
大津駅から彼女と合流。
「派手な人、来た」
私を見つけた彼女の一声がこれ。
なにそれ?酷くない??
「オレンジのワンピース夏らしくて可愛いね」そう言えない??
そんな、会話から始まったこの旅。
大阪駅から環状線に乗り換え新今宮駅。
ここまではスムーズに。
問題はここから。
南海に乗り換えるのですが、ここでまず2人の頭の中は
南海???
そんな名前聞いたことあるけど乗ったことあったかな?ラピートは知ってるけど。。
この辺りはまぁ都会なんで人が多い新今宮駅。
40超えた2人が集まれば怖くない!
駅員さん捕まえて、質問。(なぜに男子は人に聞けない?永遠の謎です。)
難なくクリア♡
南海電車に乗り込みました。
橋本駅下車。
そこから乗り換え。つぎは笠田駅に向かいます。
案の定、駅員さん捕まえて質問。
改札出てJRの改札に行けとの事。
言われるがままに、改札でて、目の前のJRの改札通ろうとしたらICOCAが使えない😂
切符を買うという問題に。
切符の改札機が見つけられず2人で騒ぎまくってやっと見つけた切符売り場。
電車発車まで4分を切る勢い。(次の電車は30分後)
値段も分からずとりあえず適当に買ってあとで精算しようとズサンな考えで適当に購入。
買った切符を見たら南海電車と。。。
私たちが今から乗るのはJR。
乗ってきた電車は南海。
ここで2人で悲鳴😱
またまた目の前を通った駅員さん捕まえて払い戻しを急いでしてもらい、JRの切符は、どこで買うかと聞くと指差す方向には、乗り越し精算機だとばかり思っていた小さな一つだけの販売機。
この前、何度も通ったよ😭
販売機に見えないし。
そんな小言(大声)を2人でキャアキャア言いながら切符を購入。
一目散に階段を駆け下りて電車に乗り込む。
ホッと一息。
2両編成のワンマン電車で笠田駅へ。
駅に着き、降りようとしたらドアが開かない😱
「えーーー」
声あげながらドアをこじ開けようとするおばさん2人。
開くわけがなく、開閉のボタンも見つからず。。。
そんな中、前の車両からは乗り降りしている人の姿が見え、2人猛ダッシュで前の車両。
そこから電車を飛び降りた瞬間、ドアが閉まる。
この様子を電車の中で見ていた学生さんは何を思っていたのか。。
聞いてみたい。
見てないでドアの開き方教えてほしい😂
なにはともあれ目的地の駅に到着。
小さな改札出ると宿の方のお迎えが。
ここからは難なく宿へ。(当たり前)
紳士的な運転手さん。
私たちの恐怖のドア開かない事件の話を聞きながら、山道をひたすら登っていきます。
「あの電車乗った事がないので、分かりかねます。」
会話続きません(笑)
到着!!
かれこれ、2時間30分の電車の旅でした。
旅の疲れ?(座っていただけ)をお部屋で癒すべく、案内された部屋へ。
木の柱が癒される趣のある廊下。
かなり好きな雰囲気です。
天井が高くてかなりの開放感。
木の香りが部屋中に広がる。
ウッドデッキにソファまで。
雨蛙君も出迎えてくれてます🐸
荷物を置いて夕食。
前菜。
羽織り物必須!っていうくらい寒かった。
標高が高く、肌寒い。
トマトと鱧にトマトのエキスを注入。
この蕎麦美味しかったー。
蕎麦につけた塩が絶品。
きゅうりのスープ
お肉♡
お魚もありましたー。他にもあと何品か出てきて大満足。
最後の〆。新生姜のご飯。
おしとやかに羽織もの巻いてた彼女、3杯食べて土鍋を空にした挙句、これが最後ですってお店の人に言われてたし。。。(笑)
オイオイ。。中学生じゃないんだから。
デザートまだ頂いて満腹でお風呂。
カロリー消費作戦。
貸切です!
サウナもあってたっぷり汗かいてご満悦。
お風呂上がりはお部屋で晩餐。
お部屋の冷蔵庫の中のドリンク無料サービス♡
ビール頂きました🍻
そして、夜は女子ならではの長々お喋り。
のはずが。。
一瞬で消灯。
爆睡でした😂
続く。
0コメント