女子旅in高野山 2日目




朝風呂から始まった清々しい朝。
今度も貸切。

露天風呂もあります。


お部屋に戻ったらまた無料のドリンクで喉を潤します。


畳でゴロンとしながらしばし休憩〜。


これ、炭酸だと思ったら水だった😂(シュワシュワしたかった。)



朝食はワンプレート。

バイキングの朝ごはんが主流だった平成の時代が終わり、ワンプレートの令和の時代がやってきた事を知った夏となりました。


コーヒーはお代わりしましたけどね。(2度目)


タクシーのお迎えが来て宿を後にし、笠田駅へ。(このタクシーの運転手さんが最高にお喋り上手で始終ニコニコの車内。行きと大違い💦💦)
この旅のメインイベント高野山に向かいます。




ワンマン電車で橋本駅に行き、そこから、憧れの天空に乗り込みます。(扉、普通に開きました)
赤と緑が可愛い電車。



中の様子を外から撮ろうとしたらよく分からない一枚に(笑)
もれなく私、写り込み😂




外の景色が見えるよう、椅子が全てまどを向いてます。
家と同じ勢いで散らかしました💦💦


緑いっぱいの大自然の中をどんどん登っていく天空。


耳痛かった😭
憧れの天空乗車。ここでクリア!
極楽橋駅で下車し、ケーブルカーで高野山へ。
到着です!!
ここからはバスで移動。
高野山って勝手に比叡山みたいなイメージを抱いていたのですが全く違ってびっくり。
街です!!


温泉街みたいなかんじです。


立ち寄り湯の代わりに寺があるイメージです。


小さな街に(ものすごく頑張れば歩いて散策できます。基本はバス)すごい数のお寺があり、周りに飲食店、郵便局に、ガソリンスタンドなど立ち並びます。

普通に生活できます。




高野山の駅から街までバスで行き、そのバスが街内を循環してくれています。

私たちは街の1番奥から観光して街の中心街にもどるようなコースを選択。
奥の院(1番奥の方の観光スポット)をめざします。

バス降りて緑の森の中を進みます。




道の両脇には延々とお墓。


怖いイメージではなくなんだか凛とした感じです。


外人墓地の可愛らしさを持つ日本の墓地って感じです。
苔の生え方がまた涼しく、オシャレに見えます。


ここは写真撮影禁止のスポットが多く、撮れなかったのがとっても残念。

ぜひ、行ってみてほしい感じです。ここでしか見れないような味わえない雰囲気漂っていて心洗われました。

奥の院を後にしたあと、ちょっと一服。

ワンプレートだったので程よくお腹もね。(2度目)←意味の分からない方こちらを。




そして必ず見ておいた方がいいとガイドブックに載っていたお寺2つを観光。


何がどれで、何がどうなのか?

難しいことはさっぱりですが、とりあえず、スポット押さえておきました(笑)

そして、ランチ。
高野山と言えばごま豆腐。
豆腐づくしの御膳。

豆腐好きにはたまりません!(一食に3丁一人で軽く食べます。)
こうや君とも一緒に写真を撮りバスへ。

帰り時間が迫ってます!!

バスに乗り高野山の駅へ。



ケーブルカーと天空を乗り継ぎ橋本駅へ。

その後新今宮。


そして大阪。京都。ちょっと寄り道でもと、二人で京都に降り立ったのが18時。

伊勢丹いって、ポルタ行ってキューブ行って、ご飯食べて、お茶して。。。


帰宅、23時過ぎ。



よく遊び、よく喋った2日間。






楽しい夏の思い出できました。








これも、記念。 


レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000