アップルパイ
11月も中旬に差しかかろうとしています。
早い💦💦
毎日毎日折り込み楽しんでます♡
アップルパイの中に入れるリンゴ。
毎回、ちょっとづつ、出来上がり加減を微妙にかえて一人楽しんでます。
キャラメリゼ強めにするのか、弱めにするのか?形をきれいに残すのか。煮崩れさすのか。
今のリンゴの酸味や甘味、硬さなんかも視野に入れて。
好みもあるので難しいとのろですけどねー。
私はちょっと濃い目のキャラメリゼが好み。
濃い目って言っても全然苦くないです!
「あんなに焦がしたのに苦くない!美味しい♡」
試食の時にこんな言葉いただきちょっと鼻高々。
今回私が目指したアップルパイは甘ったるいアップルパイではなく、一人でワンホールいけてしまうアップルパイ❗️
いつもならlessonが終わるたびにどんどん作ったお菓子がたまって消費にかなり難儀してしまいます。
でもアップルパイは珍しく私がかなりの勢いで食べてて溜まることなし‼️
片付け終わったら必ず食べてます。
お腹減ってるときは残ってるアップルパイ、全部食べきったりして😅
自分が怖いと思う瞬間です。
でも食べ終わった時に、目指したもの作れたと一人誇らしげ(笑)
皆さんもぜひワンホール、一気に食べきってくだいー!!
そんな、報告楽しみにしています♡
0コメント