抹茶のスコップケーキ
抹茶のお菓子。
最近よく作ります。
ほろ苦さが好き。
焼き菓子にしても生ケーキにしても食べやすくてなんだかホッとするお菓子のように思ってます。
今月のクッキー缶のlessonの中にも抹茶のクッキー入ってます。
そして来月のlessonは抹茶が主役のスコップケーキ。
抹茶のクリームがわたしかなり好きなんですー!
抹茶のクリームを美味しい♡って思ったのは辻利のパフェを初めて食べた時。
何これ!!
むっちゃ美味しいーーー♡
って。
その頃はまだ20代前半。
そんな若かりし頃の私。
店員さん捕まえてどこの抹茶使ってるから尋問。
一保堂の若き白を使っているとのこと。(今もかな??)
そこからずーーーーと使い続けている一保堂。
若き白は本店か京都大丸行かないと手に入らないので今は初昔使っているんですけどねー。
でも、これも香りがよくて大好き。
最近はちょっと視野を広げていろんなお抹茶使うようにはなりましたがやっぱり生クリームに合わせるときは香りが良いのが使いたい。
ちょっといいお抹茶使うようにしています。
焼き菓子には色の発色の問題もあるのでこれ使う事も多いんですけどねー。
常備してるのが初昔なんで結局、焼き菓子でも初昔使う頻度高いのが事実ですが。。。
そんな香り豊かな抹茶のクリーム。
泡立てるのものちょっとコツあり!!
もちろんジェノワーズも。油脂が多くなるのでプレーンとは配合変えてます。
クリスマスのジェノワーズとはまた違った風合いの抹茶のジェノワーズ。
ぜひ食べて欲しい♡
ホワイトチョコのクリームとも絶妙です!
ホワイトチョコのクリームもかなりコツあり。
ホワイトチョコって普通のチョコレートより油脂が多いから扱い難しいです。。
でもコツさえ覚えたらどちらも簡単。
ぜひ、いろんな風味のクリーム。味に扱い方。
プレーンの時と比べてみてくださいー。
ナッペが無いので比較的、簡単に仕上げられます。
持ち運びもしやすいのでお帰りも比較的心配なしです。
絞りもクリスマスに比べたら簡単(笑)
手も震えないはず!!
抹茶のほろ苦さとホワイトチョコのミルキーな甘さが絶妙なスコップケーキ。
楽しみにしてもらえたら嬉しいですー。
0コメント