クッキー終わりー🙌
寝ても起きてもクッキー三昧の日々が昨日でいちよー終了。
と、同時に今月のlessonも終了。
ありがとうございました♡
たくさん並んだクッキーにテンション上がってくださって私は感無量です😭❤️
それだけで私の計量の日々は報われます(計量ミス多々ありご迷惑おかけしました🙇♂️)←何故かディアマンばっかり。。それも抹茶がダントツ。続いてココア。
えっ何回ミスったって?
ご想像にお任せします。
そんな私の計量ミスはさておき、今の私の心境はもうクッキーいいわ。。。ってのが正直なところですが😂
そんな事を言いながらもかなり楽しんだ今月のクッキーたち。
バターサンドにおいては回数重ねるごとにうまく包めるようになってくる自分にニヤリ。
(練習あるのみ!!)
使ったラッピング資材はこちらです。
そしてこのバターサンド、必ずlesson後に1人がっついて毎回食べ続けた品物。
美味しかった(自画自賛♡)
お店以上って言葉なんども聞けて感無量。
来月初旬も2回ほどバターサンドのlessonあるので忘れないようにしないと。。(1日空くときれいさっぱり忘れるタイプ😭)
動画見て復習しておきます(笑)
そしてそしてクッキー缶。
このlessonは毎回毎回、勉強させていただきました。
クッキーの詰め方にチョコレートをきれいに斜めにかける方法まで!
かなり勉強になりました。
ありがとーございました。
毎度いろんな勉強させてもらいそちらを参考にし、lesson後の居残りクッキー缶作成。
陽が暮れて暗くなってくる部屋で明かりもつけずに必死にクッキー缶を詰める姿はかなり怪しかったかと思います。
でもこの時間が最高に楽しく無我夢中。
限りなくシンプルに。
斜めのチョコがけクッキー(座って目線ね♡)そしてレーズンサンド入り。
こちらもレーズンサンドを入れてキチッと系。
絞り出しクッキーなんかも詰めてみました。
こちらはチョコ入り。
シックなイメージで。
チョコがけを縦に入れたバターサンドいり。
細長い缶でも。フロランタンは小さく切ってます。
夕ご飯??
なんのこと?
とばかりにずーーーとクッキー詰めてました(笑)
今回使ったクッキー缶の資材は下記です。
ワックスシート(片面加工。滑りにくくて使いやすいです。)
緩衝材を側面、底面の大きさにカットして缶にいれ、ワックスシートをこれまた缶の大きさにカットして左右と上下から入れてます。
カットが雑なのは私の性格。(ごめんなさい🙇♂️)
その上に乾燥剤を置いてクッキーいれてます。
そしてテープはこれでしっかり密封。
ご自宅で試される時は参考にしてください😊
このページもかなり参考になりますー。(私も参考にしました)
チョコをかけたクッキーで使った型ですが、大きさは48×29×h25mmの長方形です。
このセットの中の一つです。(楽天ルーム追加しました)
ポルボロンのクッキーに使っていたカップはこれです。
クッキー缶に敷いていたワックスシートを小さな正方形にかっとしてキャンディみたいに包んでも可愛いです〜。
クッキーはスノーボールですが同じ容量で大丈夫です。
いろいろ楽しんでみてください😊
3月のlessonは2月1日にアップ予定です。
楽しすぎる時間をありがとうございました😊
0コメント