20年後の姿

先日、母親が姪っ子の発表会の為に2泊3日で滋賀に。


メインが姪っ子の発表会なので私の役目はほぼ無し。


我が家から少し離れたところの妹宅に。(味噌汁が絶対冷めない距離)


ほとんど関わりなく過ごしていたのですが帰りぐらい送って行こうと京都駅へ。




それも母親は先に京都で妹たちと遊んでいて後で合流。
私は行く意味あったのか?最後まで謎でしたが。。。


まぁ伊勢丹に行きたかったので私的には良し👌



ちょうどバレンタインの真っ最中の伊勢丹。


この日は14日。


バレンタイン千秋楽!!(16日まで開催中)



ウロウロ歩いて気になるお菓子をゲット。


見ると買いたくなるんですよねぇ。。

食べたい!ってわけでは無いんですけど欲しくなる。。

いろんな事が気になって。。

手にとって味を確かめたくなるんですよねぇ。

この性格、どうしたらいいのでしょうか??
食べたくないのに。






ルビーチョコとクッキーでサンドしている生チョコが今年は多いなぁと言う感想。


もちろん、購入したのもサンド系とルビーチョコ。




賞味期限も3月中旬までありますし、ゆっくりお味見していきたいとおもいます。





新幹線乗る前に母親とお茶をする事に。


その時は妹たちは先に帰っていたので母親と2人。


静かなところに行きたい!


そんな母親の言葉。



京都駅でお茶できて静かなところ?


どこそれ??



そんな所、あったら私が教えて欲しい!!





そして私が向かったのは伊勢丹6階の都路里とマールブランシェのある一角。(120%静かではありせん。)




長蛇の列を予想していました。


多かったらその時他探そう〜ぐらいの軽い気持ち。




紳士服売り場の奥。


紳士服売り場は静かです。



母親「人少なくなってきた!穴場??」




(超有名!!ガイドブックにも載ってるし)←心の声






そして店の前へ。






えっ。。。列がない。




穴場でした(笑)



そんな時もあるものかと目を疑ってしまいました。



都路里は店内で1組だけ待っておられたのでマールブランシェへ。





初のマールブランシェのカフェ。



京都タワーがよく見え明るい店内。



静かだ。。。(笑)




席に座り、注文をしお水を飲んで一息ついていると、1組帰られる方が。



それを見た母親。



「窓際に移りたい!」




子供か!!!←声に出た心の声



お店の方に頼み席の移動。




窓際の席に着席し、外を見て超楽しそうな母親。


頻繁に行き交う市バスを見て
「ちょっと酔ってきた」



「。。。。。。」



手に終えません。



子供でない事は確かです。



子供はバス見て酔いません!



冬季限定のケーキとテレビにも登場したというココアをいただきホッコリ。




御来店ありがとうの意味で必ず配られる茶の菓。


そこに興味深々の母親。


これは有名なのか?

なぜにもらえたのか??


質問責め。




京都=マールブランシェ=茶の菓=お土産の定番


この方程式をどう説明するか??



滋賀=たねや=バームクーヘン=お土産の定番




母  「買って帰るわ!!」←こういう一言の為に配られる。




分かりやすかったようで何よりです。




窓際に座れ、茶の菓のお土産をゲットし、意気揚々と新幹線に乗り場へ向かう母親。






その後ろ姿を見ながら、20年後の自分をがこうなると想像して背筋がゾッとする瞬間でした。








120%母親似です。。。

レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000