さぁ〜これから!!

少しずつ、日常が戻ってきているような。。
まだまだなような。。。
しっかり、日常が送れるのはまだ先なのかなぁと思いながら細々生きてます(笑)


来月。
どーしたもんだか。。。。
とりあえずどんな方向に向いてもいいように準備はしているつもりです。
lesson再開できるとしても6月末?
中旬にはできるかな?
それとも6月も。。。

一人でカレンダー見ながらずーーーと考えてます。

再開できなかった時にもお家でお菓子作り楽しんでもらえるようにといろいろ考えてます。
通信講座限定のlessonを検討中ー!
かなり盛り沢山でとっても楽しめる内容で今煮詰めてるところです。


lessonの内容自体もかなり盛り沢山。
動画も長い💦💦
(なんど寝落ちしたか。。)←編集時に
自分の声が子守唄に聞こえる😂


アレンジもいっぱいできます。
そのアレンジ方法、もしくはレシピまでも作れてしまうようなお話し?おまけ?みたいなのもつけようかと思ってます〜。

お家でお菓子作ってる時にこれをこれに変えたらどーなるのかなぁとか?
とか思ったこと無いですか?

そんな分量のことをオンラインでお届けするか、参加が難しい方には後ほどちょっとしたコラムみたいな感じで配信しよーかなぁとか。。

オンラインのほうが質問しやすいかなぁとかか思ったり、オンライン苦手な方も多いし参加する人いないかなぁとか思ったりで、配信の方法を只今、検討中ー。



何かご意見ありましてら聞かせてください^_^





いままでに送らせて頂いた通信講座もお菓子作りの動画だけでなく、ちょっとしたおまけみたいな動画付けさせてもらっていたかと思います。

lessonのお菓子を作るだけじゃなくて、その後も楽しめる何かあったらいいなぁって。

会ってのレッスンでは当たり前に話していたちょっとした事。質問から広がるお菓子ネタの話し。

通信講座ではそこが少なくなるのが最大のデメリットなのかなぁと思い、少しでもカバーできたらいいかなぁと思ってます。
ここ2ヶ月、通信講座を作って受けて頂いて思ったことです。


せっかく始めた通信。

受けてよかったぁって、思ってもらえるよう考えて進めていきたいなぁって思ってます。


まだまだ試行錯誤中。

いろんなお声聞かせていただけたら幸いです。

些細なことでもご希望やご意見お聞かせください。

お待ちしています♡



姪っ子の手。

手たれができるほど大きくなって私は嬉しい!(=言う事を聞いてくれるようになって)

レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000