• blog
  • lesson
  • online lessons
  • lessonpolicy
  • 菓子やサザナミ
  • shopping
  • Instagram
  • recipe
  • profile
  • order
  • stay_otsu
2025.11.09 00:44

嘘つき

最後最後と言いつつ、また仕込んでしまった栗パイ。11月2日が最後の栗パイだと信じて作ったのですが何故かまた作るという(笑)ただの嘘つきです。でも本当にこれが最後にしようも心に決めて仕込んだ栗パイ。わずか15個程度ですけども。今月の店で1日限定で出そうかと思っています。いつにしよー...

2025.11.08 00:45

lesson中

楽しくlessonさせていただいています。

2025.11.07 04:48

シュトレン

今年のシュトレンは2種類。プレーンと栗とほうじ茶です。プレーンは自家製の漬け込みフルーツをたっぷりいれちょっぴりスパイスを効かせたシュトレンです。水を一切使わずに漬け込みフルーツで捏ね上げたイメージ。生地にフルーツの旨みが溶け込んでます。見た目にフルーツが無いところでも生地にしっ...

2025.11.05 10:30

クリスマスケーキ

今年もクリスマスケーキ作ります。もしよければお声かけください。

2025.11.03 00:52

始まります!

始まります!今日から11月のlesson開始です。昨日までとも頭を切り替えてlessonモードで。昨晩は沼に沈むかのように寝てので頭も体もスッキリ!睡眠大事です。ボネ。イタリアのココアのプリです。ちょっと変わった作り方をするのが面白い。硬めのプリンでケーキのようなイメージもあり。...

2025.11.02 08:46

stay

今日は久しぶりの出店。外にいるだけで疲れる私はもはやグッタリ。目が今にも閉じそうになりながらブログ書いてます。今書かないと絶対に書けないで寝てしまうのが目に見えているのでまだ外がなんとなく明るい17時過ぎの今!パソコン向かっているところです。今日は来てくださってありがとうございま...

2025.10.31 23:00

12月のlessonのご案内

早いもので今年最後のlessonのご案内です。今年最後って。ついこの前までエアコンつけて汗だくでお菓子作ってたんですけど。。雪降る日が来るとは想像さえできません。今年最後のlessonメニューは例年と同じくクリスマスケーキ。2025年はスコットです。ドーム状のスポンジケーキケーキ...

2025.10.31 14:12

紅茶とお菓子を楽しむ日教室編

今日は紅茶とお菓子を楽しむ日教室編。雨の中来てくださりありがとうございました。楽しく癒しの時間過ごしてくだされれば幸いです。秋を感じるホッと心和むお茶たち。お茶のお菓子が美味しいこの季節。お家でも楽しんでもらえたらと思います。ハロウィンの今日に開催した今回の教室編。ハロウィンっぽ...

2025.10.30 10:18

りんご

今年はりんごに縁がある!そんなブログを少し前に書いたかと思います。まだまだご縁、続いてます。手元にあるりんごの数が多く、ダメになる前に加工しないと!と,変なプレッシャーに押しつぶされそうになってる感があり暇さえあればりんごの皮剥いてます。今日、何気に手に取ったりんご。勢いよくカッ...

2025.10.29 10:11

セイロンシナモン

この夏、スリランカに行った時、色々な美味しいものを食べてかなり感銘を受けたのですが、その中の1つ。シナモン。スリランカで使われているシナモンは基本はセイロンシナモン。これがむちゃくちゃ美味しい!いろんなお料理に使われてて、1番声が出たのがジェラート。なにこの上品なふぁと感じるシナ...

2025.10.28 09:25

追い込みの毎日とラミントン

次の日曜日開催のstay出店に向けて追い込み中。そんな中に急に思いついたパンの試作をしてしまったもんだかは本日、グッタリ。疲れた。。。その上にイマイチの出来の試作品。明日も挑戦しよーかと企んでいるのですがそんな時間あるような。。ないような。。。今週はとりあえずバタバタ過ごしそうで...

2025.10.27 10:55

ご臨終

 長年使い続けてきた、パンのこね機がご臨終になられるという寂しい出来事が3日前におこりました。モーターが全く動かず。。。 少し前からパワーがなく、これはやばいかも。と思ってはいたのですがなんとか動いてけれていたので使い続けてきたのですがとうとう全く動かず。からこれ25年。まぁよく...

プライバシーポリシー特定商取引法に基づく表記

Copyright © 2025 sazanami.