スコーンとビスケット

lessonの時お話ししていたビスケットとスコーンの違い。

今日の私のインスタのストーリーズ見てほしい!

割れ方の違い。

ちょっと面白くないですか?


私朝からテンション上がりまくってしまった(笑)


一度に焼いて比べると分かりやすい!

食べたらもっと分かりやすい!!


ケータイで撮っただけの雑な写真ですが。。



上、スコーン。
下、ビスケット。


ほんの少しのことで変わるビスケットとスコーン。


ビスケットの方が層が細かい!(表現合ってるかな?)
スコーンは真ん中でパクッと!



作り方一緒なんですけどね。重ねて折るの回数も。
だからお菓子作りはやめれない。
ちょっとのこの差がたまらん面白い!





店の準備をしながらの朝、1人テンション上がり楽しかった一瞬の出来事でした(笑)




面白いよね??

私だけ??😂




レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000