バターロール
今月のlessonが今日で終了しました。
楽しい時間をありがとうございました😊
いつものように笑いいっぱいの時間が楽しすぎて余韻に浸りながら1人ニヤニヤしてしまう怪しげな私。。
昨日に至っては「脳みそのようなうどん」のフレーズが頭から離れずかなり一日中、怪しい笑みを浮かべてた事と思います。。
そして今日はリクエスト頂いていたバターロールのlessonでした。
レシピはこちらに公開しています。
今日lessonでさせてもらったのはちょっと作りやすいように少し変えてます。
このバターロール。以前もチラッとこちらで書かせていただいた事あるかと思うのですがなかなか難易度高い。
綺麗に成形するのが難しいのもあるのですが、生地の扱いも難しく焼き方などもちょっと変わってます。
何度も何度も焼いて自分の手の癖やオーブンの癖を知ることから始めてほしいパン。
何気に見ると簡単そうで初心者向けみたいなイメージですが全くそんな事はなく何度焼いても納得いかない日も出てきます。
なのでこのレッスンができてすっごく嬉しかったんですー。
レシピ公開はしていますがこれ見ただけで作るのかなり、難しいんです。
出来るだけ詳しくは書いているつもりですけど文章だけではなかなか伝わりにくいのが正直なところ。
質問も多いレシピの一つだったのでしっかりお伝えできて本当においしいフワフワのバターロールを食べてもらえる機会が頂けたこと本当に嬉しいかったんです。
成形は練習あるのみのところもあるのでかなりの量の生地用意させてもらってひたすら作ってもらいました。
手を動かす事!これかなり大事です。
もちろん、コツなんかも伝えさせてもらいました。
コロンと可愛いフワフワのバターロール。
軽くて食べやすくてこれこそ、何個でも食べれてしまう美味しさです♡
これを共感してもらえたことがとっても嬉しくて楽しかった1日♡
lessonではレシピをお伝えする事も大切な事の一つ。より美味しいレシピの提供。これは当たり前のことなのかもと最近思います。(美味しいって言ってもらえたら天にも登る勢いで嬉しいんですけどね😆)
それ以上に何かを得てもらえたらそれが一番嬉しいことのように感じてます。
それが成形のコツだったり、材料の選び方だったり、材料の性質。扱い方。保存の仕方。または共有させてもらった楽しい時間だったり、お茶を飲みながらホッと一息つける癒しであったり。
楽しい会話であったり。
来てくださった方からまたこの場所に来たいなぁって思ってもらえるような空間づくり。
いつかそんな空間作りが自然にできるようなそんな人になりたいなぁと思ってます。
さぁ!明日からはまたしばらく引きこもりの生活始めます。(ついこの前もこのフレーズ言った気がする😂時間経つの早すぎる。。)
さあ!がんばろー!!
また来月もよろしくお願いします^_^
12月1日には1月のlessonの案内させていただく予定です。
0コメント