日の目を見たお菓子。
明後日から始まるサザナミDAY。
すっかり段取り忘れている事が安易に想像できて恐怖しかない。
そして今週末は極寒との事。
雪?
私なら絶対外行かないだろうし、店開けても仕方ない?
お菓子少なくする?サンドイッチやめる??
とか一人悶々としています。
今月のお菓子の一つ。
胡桃とミックスフルーツのケーキ。
ちょっぴりシナモン効いた生地にミックスフルーツ。ブランデーの香りもほんのり。
この時期のこの手のケーキってずしっと重たい感じのが多い気がする。
お酒いっぱい効いてて、フルーツぎっしり入ったシュトレンっぽい、バターケーキ。
これは珍しく、軽め。
ふわっとした生地なんですけど、味わい深い。
そんな感じ。
くるみの食感もいい味だしてくれてます。
いつかlessonしたいなぁって思って何度も試作していたお菓子の一つ。
このお菓子、lessonするなら11月か12月。
でもその時期lessonメニューにして地味過ぎない?
クリスマス前で華やかで、その上美味しい食材いっぱいあるのにこれ地味だよね?
そんな自問自答の結果、lessonメニューから脱落してしまっていた可哀想なお菓子。
やっと日の目みました!
出来上がってからも、デコレーションにも頭悩まされました。
生クリームをタラリンとする?
丸口金でコロンと丸いのも可愛いかも?
それともフロスティング?
そんなこんなを、何度も作って食べての繰り返し。
焼き菓子に合わせるクリームってなかなか難しい。。。
そして落ち着いたのが苺のせてのマスカルポーネ入りのクリーム。
見た感じも華やかでクリスマスっぽい♡
コクがあるけど軽めのクリームがいい味だしてくれました。
ぜひ、食べて感想聞かせてください〜。
こちらはlessonの副産物のクリスマスケーキ。
断面にイチゴがピシッとした時の私のドヤ顔。ぜひ想像してみてください(笑)
こうやって断面を拡大してマジマジ見ると荒だらけのナッペ。
これからの為にもたまには断面の写真撮るのも必要だなぁとヒシヒシ思った今日この頃。
課題浮き彫り😂
0コメント