白馬3泊4日⑥



風鈴の音?を楽しんだ後は1番行きたかったカフェへ。





宿泊したかったのですがどーにもこーにも私には手が届かず。


いつかは!そんな野望を胸に取り合えず今回は系列のカフェへ。


哲学と甘いもの
到着が遅くなりlast orderが終わっており無念。

おやきと、コーヒー

こちらは時間的には絶対大丈夫!

時間は大丈夫だったのですが満席。おやきも完売。

テイクアウトでアイスコーヒーゲット。
店の佇まい。
ちらっと入った店内。
たまらんツボ♡
再チャレンジを決してお店をあとに。





何気に訪れた安曇野の公園。
店内、やたら野生の猿で溢れてた。
そしてやたら自然だらけ。
歩いて回るだけでもすっごい時間かかる。

そして迷子になる💦

結局閉園までに全て回る事ができず。

猿に見守られてパークをあとに。


このパークの入園券で違う場所にある同じようなパークに入園可能とのこと。

そしてなんと今、イルミネーションをしているという嬉しい情報をチケット売り場の方から得ることができそちらに向かう事に。

車で20分程度のそのパークに到着。

何十年ぶりかのイルミネーション。

ルミナリエに行ったのは20代。
京都のローム行ったのは30代。
そして今は40代。

私のイルミネーションは10年に1度と言うことが判明しました。

日本の夏って感じでこれ!すっごい好きでした。
こっちは竹をくり抜いて電気入れてるみたい。
ルミナリエやロームに比べて規模も電球の数も絶対少ない。
でも今まで見た中で1番好きなイルミネーションに君臨❣️
ちょっとテンション上がって年甲斐もなくアホな事してしまいましたがお許しを。
ちょっと。。かなり不気味😭


そんなこんなで楽しんだ夜。




夜ご飯はサクッと新幹線に運んでもらいました。


白馬の夜はやたら早い。






つづく。

レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000