絞り袋

今週はリクエストメニューや基本コースなどのlessonが多めの週。


先週まではティグレと抹茶のスコップをひたすら作ってきたのでちょっと新鮮な週。
その分、ドキドキするんですけどねぇ。


抹茶のデコレーションケーキはリクエスト通りにバスケット絞り!!



これ、上面のナッペが多少うまく出来なくても誤魔化せるから楽かも〜。


絞り袋になれる!!って意味でもいい絞り方なのかもって、思ってますー。


真っ直ぐ引く時の力の入れかたとか、かなり練習になるかと思います。



「今日も勉強になりました!」


そんなお言葉いただけて幸せいっぱいのバスケット絞りのlessonでした♡


こちらこそ、いい勉強させてもらいました。
(バスケット絞り昨年より上手くなった気がする💪)
苺、置いたらまた誤魔化せる!(笑)






そして今日は久しぶりのシュークリーム。


来月、クッキーシューのlessonなので、シュー生地は最近作りすぎてるので、ちょっと気持ちはらく♡

シュー生地作らないとすぐに、感忘れてしまうんですよねぇ💦💦💦



こちらのレッスン、絞り袋の登場回数かなり、高め。

絞り自体は難しいってことは無いのですが絞り袋に生地を入れる。
絞り袋を、持つ。
絞る。
力を抜く。

そんな基本的な事がかなり練習になるかと思もいます。



変な癖がついててそのせいで上手く絞れなかったり、絞り袋が嫌いになったりしている方が多いようなイメージ。

絞り袋、使い出すとかなり便利な道具。



持ち方変えたり左手の支え方、指の使い方なんかを少し変えただけでとっても楽に使えるようになります。


シュー生地を作るlessonは絞り袋を使うの苦手な方にぴったりなlessonの1つ。



絞り袋と仲良くなるチャンスが来月ですーー!
シュー生地の絞りにカスタードの絞り。そして、生クリームの絞り!!

なかなか奥深いです。


ぜひぜひ体験しに来てください〜。





レッスンの予約は下記よりお願いいたします。

cottaオフィシャルパートナーとして活動しています。

sazanami

お菓子を通して時間を素敵に使ってほしい。 日常のちょっとした幸せな時間。 そんな時間のお手伝いができたら嬉しいです。 -学びやサザナミ- お菓子を作るという手間時間。 いっぱいの笑顔でその手間を楽しんで欲しい。 -菓子やサザナミ- 日常のちょっとしたご褒美になる甘やかす時間。 いっぱいの笑顔でそのおいしさを楽しんで欲しい。

chiyo09

製菓衛生師

口にした瞬間、自然と笑顔になるようなお菓子を作りたく日々勉強中!!

製菓材料・ラッピングの通販サイト【cotta・コッタ】のパートナーとして活動中。

0コメント

  • 1000 / 1000